留学に関すること

#3 ホームステイ先のルールを大公開!

ホームステイってどんな感じ?

ルールとか沢山決められてたりするのかな…

やっとホームステイ先に到着しました。

ドキドキワクワクしながら玄関の前で待ってると、、、

Hi~~~!!!!

出迎えてくれたのはとっても優しそうな夫婦。

私のホストファミリーはフィリピノでした。

すぐに私の部屋に案内してくれ、いざマイルームとご対面。

私:え。ベッドでっか!!

なんとクイーンサイズのベッドが用意されていました。

しかも、私のためにシーツを新調してくれたそうです。

当たり外れが多いと聞いて不安だったのですが、どうやら当たりのホームステイ先に来ることができたようです。

それから一通りルールを説明してくれました。

ホームステイ先のルール

朝ご飯7:00~9:00amの間に食べる。

シャワー一日に一回7:00am~9:30pmの間に浴びる。浴槽はためてはいけない。

洗濯週に一回で、自分であらかじめ決めた時間にする。

夜ご飯準備ができてから9:00pmまでに食べる。

⑤もし夜ご飯が不要な場合は、その日の3:00pmまでにホストファミリーに伝える

外泊する場合はその旨をホストファミリーに伝える

冷蔵食品を買った場合は自分の名前を書いて、留学生用の冷蔵庫に入れる。

鍵締めは必ず行う

⑨保存したい食品があるときは自分の部屋番号が書かれたタッパーを使うこと。

自分の部屋は自分で掃除する

どうですか?

ぱっと見た感じ沢山あるように思われるかもしれませんが、そこまで厳しいルールではないと思います。(人それぞれの感覚かもしれませんが笑)

ただ、シャワーの時間が9時半までなのは少しつらかったです。

シャワーを浴びてからベッドに入りたいタイプだったので。

でも、9時半までに帰ることが少なくなってからは、そのまま寝るのに慣れてしまいました笑

その代わりに門限がないことがありがたかったです

やっぱり、お酒を飲みに行ったり、遠出をして帰ってくると9時半までにシャワーを浴びることが難しいです。

ホストファミリーが2階に住んでいて、私以外に3人の留学生(タイ人の女の子、ベトナム人の女の子、メキシコ人の男の子)が1階に住んでいました。

このおうちは少し大きい部類に入ると思います。

私は自分専用のバスルームも与えてもらいました。

一通りルールを確認し、WiFiも繋げ終え一息ついていると、

HostFather:Come upstairs. Your lunch is ready.

と声をかけてきました。

お昼ご飯どんなのだろう、、、?

目玉焼きとコストコのソーセージ。とご飯。

※写真はイメージです

なんだか朝ご飯って感じですかね?笑

でも普段お昼ご飯を食べたり食べなかったりする私にとっては十分十分

ホームステイのお昼ご飯はだいたいこんな感じで、簡単に済ませる感じだと思います。

今回はホームステイ先のルールを紹介させていただいたのでご飯に関してはまた別の機会に。

次回はカナダの公共交通機関についてのお話。

またまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました